2024年度セミナー募集開始(9月始まり1年間第2日曜日(8月は予備日)・計11回)
【骨と関節の診方、治し方】
単回参加者も募集開始。
はじめに前身さらにその前身の会から含めると、すでに30年ほど開催しているセミナーです。徹底して治す、治るを追求したテーマを、毎回内容を変え提供しています。按摩やマッサージというのは、単に凝っているところを揉むだけのものではありません。
今期の按摩マッサージセミナーは、「骨と関節の診方と治し方」がテーマ。
東洋医学、解剖学などの現代医学、あらゆる角度から講義と実習を進めます。
本当に治せる按摩マッサージ師を目指して、ともに勉強していきましょう。
進め方
参加者は、初学者、ある程度の経験をお持ちの方と様々です。 基礎から応用まで、誰でもわかるように進めていきますので、臨床経験が少ない方や学生さんでも対応します。 もちろんある程度経験を積まれた方でも役立つ内容をお伝えします。
触診の重要性
触診力を磨くことは、治療において非常に重要です。いくら知識を蓄えても触診がうまくできなければ何にもなりません。 ところが、学校ではあまり触診について練習をしません。臨床伝統医療研究会のセミナーではこの触診を重要視します。 1ミリの誤差も見逃さない触診力、さらには遠隔部位も見通す触診力を身につけることを目指します。
概要(20214)
- 参加資格 あん摩マッサージ指圧師、医師、学生。これらに該当しない方は参加できません。。
- 場所 京都アスニー
- 日時 9月開始。第2日曜日、計11回(8月休み)。
午前10時〜午後4時30分(昼休憩などを含みます)
参加の皆様は、準備、片付けにご協力お願いします。 - 参加しめ切り 8月15日
受講料
- 受講料の支払い方法
こちらをご覧の上お申し込みください。全11回で、参加費合計、講師料含んで132.000円です(年会費1年分22.000円+参加費月10.000円。2分割、各回分割可)。 - 各回ごとの参加:15,000円。年会費はいりません。各回の前月27日までにお申し込みと振り込みのこと。
- やむを得ず当日支払いになった場合、2.000円加算となりますのでご注意ください。
- セミナー当日の会場でのお支払いは、原則受け付けません。
会計処理簡素化のためご協力をお願い致します。
- 振込手数料は各自でご負担下さい。
振り込み明細書が、領収書の代わりになりますので、大切に保管してください。
(ゆうちょ銀行から振込まれた場合のみ、領収書が必要な方は、別途領収書を発行いたします。 - 休まれた回の分もお支払いいただきます。なお、全コースお申し込みの場合途中退会の際も、残りのセミナー諸費をお支払いいただきます。
ご入金いただいた諸費用は、いかなる事情でも返金できませんので予めご了承ください。 - 初回セミナー時に、免許証または学生証(及びそのコピー)をご提示ください。コピーは収受いたします。
- 22回全てに参加をおすすめします。全体のご参加で一体として理解できるように構成しているからです。なお、万が一不参加の場合も受講料を申し受けます。
- 別途、解剖学書(文光堂 解剖学アトラス第1巻推奨)。 第一期しめ切り時点で定員に達してれば、そのまま申し込みを終了いたします。
- お問い合わせ、お申し込みの詳細は、こちらをご覧ください。
受講に当たっての持ち物
- いずれも施術を受けやすい服装の用意をお願いします。